2010年08月17日 22時34分 火曜日
夏の終わりとスウィートドリーム
あやさんにプレゼントしたフープピアスを作っていたら。
何だか自分のピアスも作りたくなって。
似たというか双子テイストでピアスを作ることに。
で、材料を買いにいったらば。
何だか夏の終わりの夕暮れのような、

スモーキィなスワロを発見してしまったので。
そちらも購入して、ブレスレットを作ることにっ!
まずは、ピアスから取り掛かります。
何だか自分のピアスも作りたくなって。
似たというか双子テイストでピアスを作ることに。
で、材料を買いにいったらば。
何だか夏の終わりの夕暮れのような、

スモーキィなスワロを発見してしまったので。
そちらも購入して、ブレスレットを作ることにっ!
まずは、ピアスから取り掛かります。
【スウィートドリーム(笑)ピアス】
材料:
◆ スワロフスキー クリスタライズ #4320
タンザナイト 14*10mm 2ヶ @242(税込み)
◆ 上記用ペンダントトップ台座 2ヶ 2ヶで@95(税込み)
◆ フープピアス 1セット 1セットで@105(税込み)
上記価格は、パーツクラブ心斎橋店での価格になります。
(汁オフの途中でお店を見つけたので寄ってしまったwww)
◆ Tピン・トーンが近い様々な素材・形のビーズ 適量
◆ 丸カン(サイズ15φぐらいの)4ヶ

作りかた:
① ビーズストックの中から、メインのビーズに合いそうな
様々な素材・形のビーズをチョイスする。
あまり物なので、左右対称にならない。
開き直って、アシンメトリーにする。
片一方は、スモーキーな抑え目トーンで。
もう片一方は、スイートなドリーミートーン(笑)でwww
② メインのパーツを台座に取り付け、丸カンを1個取り付ける。
その他のビーズはTピンに通し、先を丸める。

③ バランスを見ながらパーツをならべてみる。
(個人的には、メインパーツの隣は、違う色身のものを。
隣通しになるパーツは、素材か形が違うものを。
メインパーツの次に大きなパーツは、端に持ってくる。
アクセントになる色のパーツを1つ用意する。
という点に気をつけて並べるとバランスがいい気がします。)
納得がいく配置になったら、パーツを全て丸カンに通す。

④ フープピアスにパーツを通して完成!
めっちゃ簡単でした~!

◆ ぶら下げるとこんな感じぃ!

お次はブレスです。
【夏の終わりのスモーキィブレス】
材料:
◆ スワロフスキー クリスタライズ #4527
スモーキークォーツ 14*10mm 2ヶ @242(税込み)
◆ スワロフスキー クリスタライズ #4527
ゴールドシャドー 14*10mm 2ヶ @242(税込み)
◆ スワロフスキー クリスタライズ #4527
バーガンディ 14*10mm 1ヶ @242(税込み)
◆ 上記用台座 5ヶ 2ヶで@126(税込み)
◆ クラスブ2連(留め金具) 1組 2セットで@137(税込み)
上記価格は、パーツクラブ 心斎橋店での価格となります。
◆ 丸カン・9ピン・つなぎ部分のビーズ 適量
◆ クラスブは普通ネックレスの留め金具ですが、脱着しやすい、
2連の処理が楽、ちょっとした高級感を演出できるんじゃないか
と言う理由でチョイスしています。
普通にカニカンでもおkだと思います。

作りかた:
① メインパーツを台座にはめ込み、並べてみる。

② 間にくるパーツをどうするか 試行錯誤する。

↑赤いパーツがちょっとうるさい?

↑色合いは可愛いけど、ちょっと色数が多すぎ…。
③ 決定したパーツを9ピンに通し、先を丸める。
メインパーツと、つなぎのパーツを丸カンで繋ぎ、
最後に留め金をつける。
④ 出来上がりっ!

結局、つなぎのパーツはハチミツ色のファイアポリっシュにしました♪
何だかんだ言って、一番大変なのは②の作業だったりする…wwwww
微妙に斜めっているのは素人の作だからっ・・・(;´Д`)
夕日の差す室内で撮影してみました。

上手い下手はともかく、雰囲気は出てるのでヨシとしましょうっ!w
[ 編集 ]
カテゴリ: Works
comment(0) / trackback --